- THETA用の非公式写真転送・シャッターアプリを作ってる
- THETA(S)と私
- THETAのAndroidアプリ
- THETAアプリがAndroid 9.0でカメラへ接続できない
- OSC APIを調べつつアプリ化
- 先々やりたいこと
- 技術書典4の企業スポンサー(個人)になりました
- 技術書典と私
- スポンサー募集と聞いて
- 技術書典≒Xperia XZ2
- AndroidとJota+でRe:VIEW原稿を書く
- Jota+の良いところ
- Jota+の拡張性
- 最低限のRe:VIEW用シンタックスハイライト設定を書いた
- シンタックスハイライト指定のクセ
- #技術書典 で入手した本: Network Maniacs vol.7 高速トランスポート Aeron
- 読書メモ
- typo類
- #技術書典 で入手した本: ESP8266でAPに接続するまで+αを考える本
- 簡単なメモ
- #技術書典 で入手した本: WANTEDLY TECH BOOK 2
- 全体的に
- 第1章 変化に強いインフラと事例
- 第2章 未来に繋ぐGitHubの使い方
- 第3章 Wantedly People で動いている機械学習
- 第4章 Wantedly における開発環境のDocker化
- 第5章 実践Kubernetes
- #技術書典 で入手した本: A-FrameではじめるWebVR 【導入編】
- 全体的な印象
- 序盤
- 第2章
- RISC-V Foundationを中心とするアーキテクチャ管理体制
- RISC-V Foundationの役割
- RISC-V名称/ロゴの商用利用に必要な手続き
- 各種委員会の状況
- RISC-Vへの拡張命令セット提案
- RISC-V ISAの基本構造
- モジュラーなアーキテクチャゆえの読み方
- 整数ISA(RV32I/RV64I/RV128I)
- 標準拡張ISA
- 圧縮命令拡張(C命令群)
- 組み込み環境向け命令セット
- #技術書典 で入手した本: 電子決済できるかな?
- #技術書典 で入手した本: Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォーム UIプログラミング2
- いいはなし
- おどろいたところ
- Word組版への感想
- typoとか怪しそうなところ
- #技術書典 で入手した本: Reset CSS フレンズ🐧🐧🐧🐧🐧
- やばさ
- 全体的に
- プレーリーーーーー!!
- 内容について
- まとめ部分
- #技術書典 で入手した本: TDDってなんだ(「すいーとみゅーじっく」 vol.1)
- TDDとテストファーストは違うという話
- 仕様のテストと実装のテストの違いの話
- 「不安をテストで表現すること」章
- 「なぜテストファーストするのか」章
- 「きれいなコード」章
- 「テストと『品質』」章
- Pactで始めるコンシューマー駆動契約
- 見つけたtypo
- #技術書典 で入手した本: VRコンテンツのつくりかた
- 技術書典2で入手した本リスト
- #技術書典 で入手した本: ステップアップのための表面実装活用術
- 表面実装部品を手ハンダする話
- PCB Part Libraryの話
- 表面実装部品あれこれ話
- Google先生から「お前のサイトのAMP、エラーあるよ」と手紙が届いた
- 届いたメール
- 対応方針
- まとめ
- AMPからFacebookへのシェア時に「Invalid App ID: 0」とエラーを吐く際の対応
- 現象
- 解決
- 反省
- AMPと相性良い.NET向けテンプレートエンジンを探す→ひとまずDotLiquidに決める
- 条件
- 書式はliquidあたりがまあ無難→DotLiquid
- DotLiquidのよいところ
- DotLiquidのイマイチなところ
- }}による謎のリテラル表記拡張がおこなわれている
- フルAMPで作っている新blogのTODOメモ
- 現状できているもの
- まだインデックスページを作ってない
- 記事ごとのカテゴリ紐付けをどうやってやるかという問題
- 指定日時公開系のものを作れるようにするかという問題
- PC環境など、横幅に余裕があればサイドメニューを出す構造にしたい